Stat Counterで掲載されているデータによれば初めて
アンドロイドOSが初めてウィンドウズのシェアを上回りました!
こちらがそのStat CounterのOSシェアを示すURLです.
Operating system market share Worldwide | StatCounter Global Stats
これはすごいことですね!
今まで圧倒的な地位を築いたMicrosoftがその地位を脅かされつつあるということです.
なぜアンドロイドOSがウィンドウズのシェアを上回ることができたのか?
これには2つの理由が考えられます.
1つは,スマートフォン市場の興隆です
今やスマートフォンはだれもが一人一台を持つ時代になってきました.
日本ではアップル社のiPhoneがその過半数のシェアを占めていますが,
全世界的にみれば格安スマートフォンに溢れています.
この格安スマートフォンのOSはそのほとんどがアンドロイドです.
iPhoneは高級ブランドを維持するためにMacOS自体をiPhoneに限定していますので,
格安スマートフォンはアンドロイドの独擅場です.
ウィンドウズのOSはそのカスタマイズ性のなさなどから,
どうもアンドロイドOSにスマートフォン市場において競争力を発揮できていません.
また,2つ目の理由は,パソコン市場の低迷です.
1つ目の理由の裏にある事象ですが,
スマートフォンが流行るにつれて,パソコンが売れなくなってきています.
皆さんの中にもパソコンは必要ないよ!
レポートも全部スマートフォンで書くよ!
みたいな人に出会ったことがある人もいるのではないでしょうか?
実際,スマートフォンの性能が高性能化するにつれてパソコンの存在価値がなくなってきています.
だって,でかいし重いんですもん(笑)
もちろんシミュレーションや動画再生などする際には必要になってくると思いますが,
一般利用者にとってはもはや検索も何から何までスマートフォンで済む時代です.
スマートフォンにおいて地位を確立できなかったことはMicrosoftにとって大きな痛手ですね.
以上の理由からアンドロイドOSがウィンドウズのシェアを上回りました.
時代の先を見越してスマートフォンに先手を打てなかったMicrosoftが今後どのような対策を打ち立てるのか見物です.
いつの世も確立したシェアを達成した後は,そのシェアを失わないように革新的な技術開発を行わなくなります.
わざわざ自分のシェアや売り上げを減らしたくないですからね.
しかし,いつでもそういった挑戦心を忘れないことが経営の上で大事なのは間違いないです.
現状シェア一位な企業も他にもたくさんいますが,その地位にあぐらをかくことなく革新的な事業を目指してほしいです.